何が嫌かというと、吸殻の処分です。
まずクサイ。吸殻自体嫌なニオイを発しています。
不思議なことに、スモーカーというのはフィルターギリギリまで吸うことはないのです。
燃えかけて消えた葉っぱのニオイが強烈なのです。
そして灰。灰は軽いので、人が動けば灰皿から舞い上がり、そこらじゅうに落ちています。
夫は最初こそ自分で捨てていましたが、毎日捨てたりはしないので、溜まってしまい、結局毎日私が処理することになるのです。■
【関連する記事】
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
何が嫌かというと、吸殻の処分です。
まずクサイ。吸殻自体嫌なニオイを発しています。
不思議なことに、スモーカーというのはフィルターギリギリまで吸うことはないのです。
燃えかけて消えた葉っぱのニオイが強烈なのです。
そして灰。灰は軽いので、人が動けば灰皿から舞い上がり、そこらじゅうに落ちています。
夫は最初こそ自分で捨てていましたが、毎日捨てたりはしないので、溜まってしまい、結局毎日私が処理することになるのです。■
娘が生まれるのを機会に、夫は様々な禁煙にチャレンジしてくれました。
電子タバコ。
本物のタバコのような味と香りが楽しめて、煙のように水蒸気が出るのだそうです。
1週間位は続いたのですが、充電とかカートリッジ交換が億劫なのだそうです。
見た目は本物のタバコですから喫煙所で吸うことになります。そうなるとどうしても本物のタバコを吸いたくなってしまい、結局続かないのです。■
娘が生まれる前の夫はというと・・・
朝起きたら寝床で一服。
トイレで座りながら一服。
朝食前に一服。
朝食後に一服。
駅に着くまで歩きながら一服。
駅で一服。
会社に着いたら一服。
仕事中も一服。
帰ってからすぐに一服。
夕飯の前後に一服。
寝る前に一服。
夜中にトイレに起きると一服。
よくもまぁという感じで、まさに「ヘビースモーカー」「チェーンスモーカー」だったのです。
なにしろ初めてタバコを吸ったのが14歳の時で、親や先生の目を盗んでは一服を繰り返していたのだそうですから筋金入りですね。■
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。